2025/08/15/23:59
お盆休みも終盤…お家でノンビリ過ごされる方が多いかな~と思っていたのですが、逢いに来てくださいましたお客様、有り難うございました。:°ஐ♡*
今日も楽しいお時間を過ごさせていただきました٩(。•◡•。)۶
また月曜日辺りから、猛暑日復活ですので、皆様体調管理には気を付けてくださいね。
今日は、『もっと簡単な夕飯にすれば良かった~』と思うぐらい、夕飯が遅くなってしまいました(^_^;)
夕べのうちに、少し下ごしらえをしておこうか悩んでいたのですが、大丈夫だろうと思って、手を抜いたのが良くなかったですね。
〖豚小間切れと白菜の中華風炒め〗
何となく食べたくて、そんなに手間はかからないだろうと思って、今日のメニューにしたのですが…白菜を茎と葉を分けて切ったり、肉を下茹でしたり(カリウムやリンを減らすため)、意外と時間がかかってしまって、21時頃になってしまいました。
でも、今日は〖終戦の日〗で、〖火垂るの墓〗が放送されていたので、母が見たがっていましたから、寝るのは見終わってからにしてあげるつもりでいましたし、遅くても問題はなかったのですが…もっと時短メニューを考えたほうがいいかな?と思って。
時短にするには、面倒でも前日にある程度下ごしらえをしておくこと!!かな?
それはそれで、片付けなどが終わってからやろうと思っても、やっぱり明日でいいや~になってしまって、今日のようなことに(´ㅂ`;)
明日以降のメニューは、その辺をふまえて考えよう。
作ったおかずの写真をよくアップしますが…『色の濃いおかずが多いよね』と言われることが度々あるので、何故色が濃く見えるのかご説明を(__)
我が家で使っている調味料(醤油・味噌・塩・だしなど)は、すべて減塩なので、色ほど味は濃くないんですよ( ˆ﹀ˆ٥)
では、何故濃く見えるのか…それは↓

↑これです。
〖赤酒〗
料理酒と書いてありますが、〖みりん〗として使います。
少々高いのですが、普通のみりんを使うより、味に深みが出ると言うのかしら…美味しいんですよ♬
この赤酒の色が濃いので、醤油の色と合わさって、さらに濃く見えるだけなんですよ。
『肉が多いよね』も度々言われるのですが、魚が高いこともありますが、以前書きましたが、肉より魚の方がリンが多いので、魚料理を多くすることは、母にとってあまり良くないからなんです。
たまには、ちゃんと魚も食べていますよ(^^)
〖赤酒〗…使ってみると、違いがわかると思うので、もしスーパーなどで見付けられたら、一度使ってみてくださいね٩(ˊᗜˋ*)و
私は、大きい容器で購入していますが、さすがにこれをお裾分けという訳にもいかないので(¯―¯٥)
今日は、ブログの更新も遅くなってしまいました。
明日はお休みです。
それではこの辺でm(_ _)m
