2025/11/02/08:08
おはようございます٩(*´◒`*)۶♡
今日は、11月初めての出勤です♪
お天気は…まぁまぁですかね? 最高気温21℃、曇りのち晴れ予報。三連休中ですから、遠出されたりしている方もいらっしゃるかしら?
お休みの皆様は、どこかお出掛けしたり、すでに予定が決まっていますか?
私は、今日・明日の2日間、鶯谷へ参りますが……4日(火)~6日(木)の3日間は、お休みをいただいておりますm(_ _)m
最近、母の通院を2ヶ月に一度にしていたのですが、透析の方で検査をしなくてはいけないので、先月も行きましたが、今月も行くことに(´ㅂ`;)
先月と違い、今回は午後の診察はないので、お昼頃までには帰って来られるかな~?と思っていますが、どうでしょうね(__)
母は、認知症ではないのですが、近頃話を聞いているのかいないのかわからないことが多く…聞こえない振りをしているのか?知らん顔をしていたり、全然違う返事が返ってきたり、テレビを見ながらの独り言がとても増えたり、ちょっと少し前とは変わってきたかな~?と思う所が出てきました。
歩けないことで、介助をしなくてはいけないのも、本当に大変なのに……認知症になってしまったら、私だけでお世話ができるのか?と、最近少々心配で(。•́ – •̀。)
先日、訪問歯科の時……抜けそうになっている歯を、今の部分入れ歯に繋げる治療をしていただいたのですが、その治療が痛かったようで、訪問歯科の方々が帰った後、『歯がこんなになって、こんな歳になって痛い思いをするぐらいなら、長生きはするもんじゃないね』なんて言ったんですよ( ・᷄ὢ・᷅ )
6年前に、心臓を手術する日程を決める前に、症状が悪化し緊急入院・手術、私が気付くのが遅かったら、たぶんこの時に亡くなっていたと思うんです。
そして、4年前に透析をしなくてはいけなくなり、その時も全身浮腫んでしまい、あと少し遅かったら危なかったと言われ、この時もすぐに病院に連れて行き、即入院。
3年前に、透析中に脳梗塞を起こしてしまい、やはり入院。この時は、通い始めたばかりの透析病院でしたが、対処が早く何とか命を繋ぎ止めたのですが、麻痺はないものの、歩けなくなりました。
そこから母を介護する生活が始まり、現在に至る感じなのですが……食事や水分の管理、車椅子で移動させたり、大変なことばかりで、でも、透析をすることで、体調を維持できて、食事もきちんと食べれて、もう少し長く生きていて欲しいと願いながら、介助をしているのに……『死んだ方がいい』なんて言われたら、ショックというより、怒りの方が勝って、『色々やっている私に対して、そんなこと言うべきじゃないでしょ!!』と、怒ってしまいました(>_<。)
母の介護をするようになって以来、自分のための休みや時間はなく、肘や膝を痛めたりしながらも看ているのに、プツン!!とちょっとキレてしまいましたよ( ̄∀ ̄;)
言っていいことと悪いことがある。
確かに、母にとっては、歩けなくなり、透析はしなきゃいけない……好きなことを好きなようにできなくなったのですから、本音は辛いと思います。
だからこそ、私が頑張れば!!と思ってやってきたので、その辺はわかって欲しいなと思った、最近の出来事でした(__)
さぁて、ボチボチ母の支度をしなくては!
それでは、皆様、今日も1日よろしくお願いいたします٩(ˊᗜˋ*)و


